
混色
もとの色よりも明るい色となる加法混色(もとの明るさを足し合わせた平均となる混色)ともとの色よりも明るさが減少する減法混色
加法混色によって、無彩色を作ることができる二つの色を補色(減法混色の補色)

|

色光の三原色 RGB
この3色はそれぞれほかの2色を混色してもつくれない色で、加法混ではこの3色をもとにして、3色の混合量を調節することで様々な色をつくることができる
長波長(赤)中波長(緑)短波長(青) |

色材の三原色 CMY
減法混色の三原色
R+G→Y(黄/イエロー)
G+B→C(青緑/シアン)
B+R→M(赤紫/マゼンタ)

|